りんご病とは|症状・うつる期間・出席停止について

スポンサーリンク
スポンサーリンク

りんご病とは|どんな病気?

正式には、伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)という病気です。ヒトパルボウイルスB19というウイルスに感染すると起こります。

頬や手足など、体の広範囲が赤くなる感染症です。5~9歳に最も多い病気ですが、大人でもかかります。

りんご病の症状|かかるとどうなる?

顔、とくに両頬に、はっきりとした赤い発疹=紅斑(こうはん)が出て発症します。

次に手や足、腹部、背中などに網目状の発疹が出て、1週間ほどで消えていきます。成人では関節痛が出るケースがあります。

紅斑が長引いたり、短期間のうちに再発することもあります。かゆみがあることはまれです。

りんご病の治療|病院に行くと?

特別な治療法はなく、対症療法となります。ほとんどの場合、自然に治っていきます。

りんご病の検査|ウイルス検査はする?

通常、症状を見て診断します。

必要であれば血液検査を行いますが、妊婦以外は保険が適用されません。今現在、迅速診断はできないと言われています。

りんご病の出席停止|診断されたら?

症状が出た段階で感染力はないので、出席停止にはなりません。

りんご病の潜伏期間とうつる期間|いつかかる?

潜伏期間は10~20日です。発症した時点で感染力はありません

紅斑が出る7~10日前に、微熱や風邪のような症状が出ることがありますが、このときに最もウイルスが排出されています。つまり、7~10日前から発症までがうつる期間となります。

りんご病の感染経路|どうやってかかる?

飛沫感染接触感染します。

ただし発症前にうつることから、いつ、どこで感染したか正確には把握できません。

りんご病の予防法|かからないためには?

ワクチンはなく、特別な予防法はないとされます。

接触感染を防ぐために、手洗いを積極的に行いましょう。

りんご病の注意点|妊娠中の感染について

紅斑が出ても害はなく、心配する必要はない病気ですが、妊娠中の感染については要注意です。

妊娠中に感染すると約20%の確率で胎児に感染し、そのうちの20%に胎児水腫(たいじすいしゅ)という異常が出ます

胎児水腫は、胎児の胸などに水がたまる状態のことで、大変重篤な状態です。流産・死産につながる危険があります。感染から4~6週後に胎児死亡が生じる報告例があります。

妊娠期間中、安全といえる時期はありませんが、とくに妊娠前半の感染が、よりリスクが高いです。

ただし、感染=胎児の異常というわけではありません。感染後も妊娠が正常に経過するケースは多々あり、出産や出生後の発育においても問題ないことが多いです。また先天異常もないとされます。

まとめ

顔が赤くなるだけで害はない
治療法・特別な予防法はない
妊娠中の感染には気をつける

コメント