水いぼとは|症状・うつる期間・プールについて

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水いぼとは|どんな病気?

正式には伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)といいます。

伝染性軟属腫ウイルスが皮膚の表面から侵入して感染し、体中に小さな盛り上がりができる病気です。

7歳以下に多いです。

水いぼの症状|かかるとどうなる?

真ん中が少しくぼんだ、つるつるとした2~5㎜ほどの盛り上がりが、胴体や手足に出てきて発症します。

この盛り上がりが、水っぽいつやつやとした光沢があるので水いぼと呼ばれます。痛みはありません

水いぼはかゆくなることがあり、掻いて壊すか、自然にとれたりしてなくなります。ただ、壊れると中からウイルスが出てくるので、それが周辺の皮膚に付着したり、掻いた指で他の部分を触ったりして体中に感染が広がり、水いぼが増えていきます。

自然に治っていきますが、完治に半年~3年かかると言われます。

自家接種
水いぼを自分で掻き壊して、その指で体の他の場所に感染を広げていくことを「自家接種」と呼びます。

水いぼの治療|病院に行くと?

病院によって治療方針に違いがある病気です。

経過観察のみで無治療のケース、水いぼを液体窒素で冷凍凝固させるケース、水いぼが数個のうちにピンセットでつまんでとってしまうケース、漢方薬を処方して治療していくケース等。

それぞれメリット・デメリットありますが、どれも一度の通院では完治は難しいです。医師と相談して、根気よく治していきましょう。

水いぼの検査|ウイルス検査はする?

検査はせず、症状で診断します。

水いぼの出席停止|診断されたら?

出席停止にはなりません。

水いぼから液が出ている場合は、その部分を覆う必要があります。

水いぼの潜伏期間とうつる期間|いつかかる?

潜伏期間は通常2~7週間ですが、6ヵ月と長期なケースもあります。

ウイルスは水いぼの中にあるので、水いぼがある限りはうつる可能性があります

水いぼの感染経路|どうやってかかる?

接触感染します。

水いぼの内容物にウイルスが含まれています。患部に直接触れると感染するほか、タオルや浮き輪の共有でも感染します。

そこまで感染力の強いウイルスではなく、また飛沫感染はしないので、プールの水では感染しません

水いぼのプール|入っていいの?

プールの水を介してうつることはありません。学校保健安全法でも、水いぼでのプールを禁止していません

ただ、皮膚の接触やタオル・ビート板の共有で感染するため、全面的にプール禁止の場合もあれば、水いぼをラッシュガードなどで覆っていればOKなど、園によって条件はさまざまです。

水いぼの予防法|かからないためには?

ワクチンはありません。

子供同士が接触をしない、というわけにもいかないので完全に予防することは困難です。

皮膚のバリア機能が弱っていると発症しやすいので、いつも皮膚を清潔に保つ。プールのあとはとくにしっかりシャワーで洗い流す。傷からウイルスが侵入することもあるので、湿疹等でかきむしることのないようにケアする、傷は保護するなど。日頃から気をつけていきましょう。

まとめ

水いぼ自体に害はないので放置しても治るが、かゆみや見た目の問題もあるので治療したい
周囲にうつることを考えたら配慮は必要
プール後はしっかりシャワー

コメント