ゲーム開始直後の雰囲気と、自分が初めてプレイしたときにナゾだったこと・知りたかったことをまとめました。だれでも最初は初心者だ!
スプラ2のニューゲーム
①スプラ2を起動すると、操作するイカの姿を選ぶ画面になります。(※体験版プレイ済みだとこのあたりがスキップされる模様)
②基本操作を教えてくれるチュートリアルが始まります。
簡単なイカの性質まとめ
自分の色のインクの中を泳げる(=潜伏)
歩きは遅い
ジャンプ力もない
違う色のインク上ではうまく動けない
潜伏は隠れるだけで無敵ではない
消費インクは潜伏で回復
③オープニングが終わると広場に。今後ゲームを始めるとここからスタートになります。
④Xボタンでメニューが出るので、あとは自由です。装備の変更は+ボタン「カスタマイズ」です。
ネット対戦ができないor対人戦はヤダという人はヒーローモード
メニューの「タコツボキャニオン」から行けます。タコと戦いつつ27個のステージをクリアしていく1人プレイのストーリーモードです。ひとり黙々と基本操作の練習をするのに向いてます。ローカルプレイなのでNintendoSwitchOnline未加入でも遊べます。
ヒーローモードのブキとネット対戦で使えるブキは別物で、服や靴といった装備品(ギア)を好きに選べるのもネット対戦だけです。
ヒーローモードについて詳しくは→スプラトゥーン2は何歳からできる?幼児におすすめのプレイを紹介
※幼児やゲームセンス自信なしな人へ、スプラ2の楽しみ方を紹介しています。
ネット対戦はレギュラーマッチから
最初はもうバトルするしかない
広場にあるお店の利用やバイト、レギュラー以外のマッチ参加にはランク制限があり、ランクが低いとなにもできません。まずはネット対戦でおカネと経験値を稼ぐ必要があります。
オンラインプレイするには、メニューの「ロビー」を選択します。
初めてロビーに入ったときに簡単な説明が出ます。※NintendoSwitchOnline未加入だと、ロビーに入れません。
最初はブキも1つだけで変更とかはできないので、心の準備がよければ「レギュラーマッチ」を選択してバトルを開始します。※ほかのマッチは最初は選択できません。
心の準備がまだなら、Yボタンで「さんぽ」。敵も味方もいない状態のステージに3分間入ることができます。マップに不慣れなうちは、何度かさんぽしたほうがいいかもしれません。
いまのところスプラ2のネット対戦にNPCはいないので、対戦がしたければ対人戦しかありません。
スプラ2は初心者はボロ負けする!?
来年には3も発売されるし、ほかのプレイヤーはすでに上手い人ばかりで、いまから始めてもまったく勝てないんじゃ…という心配。大丈夫、いまから幼稚園児が始めても楽しめるようになっています。
※ここで詳しく解説→スプラトゥーン2は何歳からできる?幼児におすすめのプレイを紹介
スプラ2のネット対戦は、直近30バトルほどの勝率が50%になるようになっています。任天堂が同じようなレベルのプレイヤーを集めてくれるので、だれでも楽しむことができます。
レギュラーマッチ(ナワバリバトル)とは
【ルール】4vs4に分かれ、倒し倒されしつつ、3分間でステージ上にインクをより多く塗ったチームが勝ち。
8人集まるのを待ちます。
開始直前。
味方4人・敵4人出現→スタート。
知っておきたいナワバリの基本
■まずは塗りポイント500が目標
■インクを敵にしっかり当てるとキルできる(倒せる)
■敵にやられると約8秒後にスタート地点に復活
■場外や水に落ちるとデスする(スタート地点に復活)
■Xボタンでマップを表示できる
■マップで味方orスタート地点を選ぶとそこまでジャンプできる
■十字キー↑で「カモン!or やられた!」、↓で「ナイス!」と意思表示
■2時間ごとにステージが変わりマッチングも自動的に解散
バトル中(倒し倒されたとき)の画面解説
バトル終了後、結果発表。
戦績発表。左からランク・ブキ・名前・塗りポイント・キル数(倒した敵の数)・スペシャル数(必殺技?回数)が表示されます。
経験値など成果発表。
■バトル中にインクを塗った量を数値化した「塗りポイント」(勝つと+1000)は、おカネになります。
■経験値は、バトル3分で300・塗りポイント500以上で500・勝つと+600で、一戦で最高1400最低300入ります。
■経験値がたまるとランクが上がりますが、イカ自体の能力が変わったりはしません。
■ランク99になるとランクリセットができます。リセットすると数字の横に★が付きます。何度リセットしても表示される★は1つです。
「つづける」で同じマッチング継続。「やめる」で抜けてロビーに戻れます。ブキやギアを変えて続けたい場合は「カスタマイズしてつづける」。時間切れまで放置すると自動的に「やめる」になります。
ランクが上がるとできるようになること
ランク2
ブキ屋でブキが買えるようになります。ランク1では売ってくれません。
ランク30まで、買えるブキの種類が徐々に増えていきます。「性能は同じでもボムとスペシャルが違う」といったものを含め、ブキはぜんぶで百種類以上あります。お気に入りのブキを見つけるためにも、当面はランク30を目標にしましょう。
ランク4
装備品(ギア)が売っている、アタマ屋・フク屋・クツ屋で買い物ができるようになります。それまでは売ってくれません。
ギアの注文などができるスパイキーも話を聞いてくれるようになります。
クマサン商会でバイトもできるようになります。
ランク10
ガチマッチができるようになります。ナワバリとはちがう4つのルールで、ルールごとのウデマエを上げていくマッチです。ランクと違って負けすぎるとウデマエが下がるので、シビアさが高めです。フレンドと合流はできません。
ウデマエを上げるとできるようになること
ウデマエはC-からスタートし、C→C+→B-→B→B+…と上がっていきます。ガチマッチでウデマエがB-になると、リーグマッチができるようになります。
リーグマッチは、フレンドとペアor4人グループを組んで、ガチマッチのルールでバトルします。ウデマエではなくリーグパワーを、ほかのペアやグループと競います。ナワバリバトル合流と違って、フレンドと必ず味方になれるのがポイントです。
その他 知っておくといいかもなスプラ初心者向け情報
■フレンドのナワバリバトルに合流したい場合はロビーの「フレンド」から。
■フレンドだけで自由に遊ぶなら「プライベートマッチ」。
■迷惑行為への心構えは→【スプラ2】馴れ合い・煽り・切断…迷惑行為まとめ。
■イカじゃなくてタコの姿になるには追加コンテンツの「オクト・エキスパンション(有料)」をクリア。
■スマホアプリNintendoSwitchOnlineにアカウント連携しておくと、バトル履歴閲覧やギアの注文ができる。
コメント